建務部の山本です。
年末大掃除に向けて
随分前から断捨離を少しずつ進めており、かなりスッキリとし、掃除も簡単に済む家にはなっているのですが、それでも普段あまり掃除が行き届かない箇所があります。
その時大活躍するのが、100均のお掃除グッズ『毛の長いブラシとゴム製の毛ぼうき』です!!
普段手入れが中々出来ない防犯用のシャッターの内側って、結構汚れています。
その時に使用するのが、毛の長いブラシと雑巾(薄めのタオル)です。
ブラシの部分に雑巾を巻いて、上から下へ横に拭いていきます。これを2〜3回繰り返すとキレイになりますよ。
毛ボウキは掃除機の先に付けて使用するのですが、上に使用するものと下に使用するものの2本持っています。
上用の毛ぼうきは、カーテンのヒダの部分って結構ホコリが溜まる箇所なので、ホコリが付いている部分にゆっくりあてて、ホコリを吸い取る時に使用しています。
下用の毛ぼうきは、幅木の上、フローリングと家具の境、窓のサッシやレール、床下収納の回り、絨毯の房など、色々な箇所で使用しています。
毛ぼうきは軽くてゴム製なので傷が付く心配もないし、布(カーテンや絨毯の房)を吸い込むこともないので、我が家ではなくてはならない大活躍の便利グッズです!!
使われてる人も多いかもしれませんが、まだ使われてない方はぜひ一度使ってみてください。
私の一番の推しグッズです。
毛の長いブラシの使い方↓


毛ぼうきの使い方↓



